ゴミ屋敷脱出計画!エアコン掃除と部屋の片付け?どちらが先か
長年放置したゴミ屋敷を、意を決して片付けよう。そう思った時、ふと、ホコリまみれのエアコンの存在が頭をよぎります。「部屋の片付けと、エアコンの掃除、一体どちらを先にやるべきなのだろうか」。この問いに対する答えは、ただ一つです。それは、何をおいても「まず部屋の片付けを完了させること」です。なぜなら、順番を間違えると、時間もお金も、そしてせっかくのやる気さえも無駄にしてしまうからです。その最大の理由は、エアコンクリーニングには必ず作業スペースが必要になるからです。プロによるエアコンの分解洗浄では、脚立を立て、エアコンのカバーやフィルター、ファンといった取り外した部品を置くためのスペースが、最低でも畳一畳分ほど必要になります。ゴミの山の上で、不安定な体勢で作業することはできません。まず、安全な作業環境を確保することが大前提なのです。次に、部屋が汚れたままでエアコンだけを綺麗にしても、全く意味がないからです。仮にエアコン内部をピカピカにしたとしても、運転を再開した瞬間に、部屋中に舞っている大量のホコリやカビの胞子を再び吸い込んでしまいます。それは、汚れた雑巾で拭いたばかりの窓を、すぐにまた汚すようなものです。根本的な汚れの原因である部屋全体の環境を改善しなければ、エアコンはすぐに元の汚れた状態に戻ってしまうのです。効率的な手順はこうです。まず、部屋にあるゴミを全て撤去し、床や壁が見える状態にする。次に、部屋全体の掃除機がけと拭き掃除を行い、ホコリっぽい環境を完全にリセットする。そして、その最終段階として、プロにエアコンの分解洗浄を依頼する。この順番こそが、ゴミ屋敷と汚れたエアコンから完全に決別するための、唯一の正しい道筋なのです。